Independent Publisher. Kyoto, Japan
アダチプレス Adachi Press
  • ホーム
  • 書籍一覧
    • 小野瀬慶子『フィッティングルーム 〈わたし〉とファッションの社会的世界』
    • 蘆田裕史+水野大二郎 責任編集『vanitas』No. 008
    • ヴァージル・アブロー『ダイアローグ』
    • 蘆田裕史+水野大二郎 責任編集『vanitas』No. 007
    • 蘆田裕史『言葉と衣服』
    • エレン・フライス『エレンの日記』
    • ファッションの批評誌『vanitas』No. 006
    • ヴァージル・アブロー『 “複雑なタイトルをここに”』
    • クレア・マッカーデル『わたしの服の見つけかた』
    • 【品切】ロザムンド・ヤング『牛たちの知られざる生活』
    • ファッションの批評誌『vanitas』No. 005
    • ルピ・クーア『ミルクとはちみつ』
    • 髙﨑紗弥香『沈黙の海へ』
    • カタネベーカリー『毎日のパン』
    • 蘆田裕史+水野大二郎 責任編集『vanitas』No. 004
    • 【品切】蘆田裕史+水野大二郎 責任編集『vanitas』No. 003
    • 蘆田裕史+水野大二郎 責任編集『vanitas』No. 002
    • 【品切】蘆田裕史+水野大二郎 責任編集『fashionista』No. 001
    • ファッションの批評誌『vanitas』
    • 荒木経惟『楽園は、モノクローム。』
  • ご購入について
  • 書店様へ
  • お問い合わせ

vanitas_003

2018.09.29

アダチプレス Adachi Press
アダチプレス Adachi Press

ためし読み
フィッティングルーム
ダイアローグ
“複雑なタイトルをここに”
言葉と衣服
わたしの服の見つけかた
エレンの日記
ミルクとはちみつ
vanitas No. 008
vanitas No. 007
vanitas No. 006
vanitas No. 005
vanitas No. 004

Store

Store

Twitter

Tweets by adachipress

Instagram

版元ドットコムの「版元日誌」に、「徒歩20分圏内の京都」という身辺雑記のようなものがアップされました。https://hanmoto.com/nisshi1109
adachipress
adachipress
•
Follow
版元ドットコムの「版元日誌」に、「徒歩20分圏内の京都」という身辺雑記のようなものがアップされました。https://hanmoto.com/nisshi1109
1か月 ago
View on Instagram |
1/10
今朝の日本経済新聞読書面に『フィッティングルーム』の著者、小野瀬慶子さんのインタビューが掲載されています。「ともするとデザイナー一人に着目したり、逆に消費者による流行を偏重したりしがちだった分野で、服を作り客に届けるまでの過程に目を向けてほしいと願う」。本書の内容紹介、ためし読みはアダチプレスのウェブサイトでごらんください。
adachipress
adachipress
•
Follow
今朝の日本経済新聞読書面に『フィッティングルーム』の著者、小野瀬慶子さんのインタビューが掲載されています。「ともするとデザイナー一人に着目したり、逆に消費者による流行を偏重したりしがちだった分野で、服を作り客に届けるまでの過程に目を向けてほしいと願う」。本書の内容紹介、ためし読みはアダチプレスのウェブサイトでごらんください。
2か月 ago
View on Instagram |
2/10
幅允孝さんが、『飛ぶ教室』の第74号(2023年夏)で小野瀬慶子さんの『フィッティングルーム』を紹介されています。「華やかで新しい世界が、いかに人間の業と日々の問いによって成立していることか」。本書の内容紹介やためし読みはアダチプレスのウェブサイトをごらんください。
@yoshitaka_haba @keiko_onose_tatsuhana #飛ぶ教室
adachipress
adachipress
•
Follow
幅允孝さんが、『飛ぶ教室』の第74号(2023年夏)で小野瀬慶子さんの『フィッティングルーム』を紹介されています。「華やかで新しい世界が、いかに人間の業と日々の問いによって成立していることか」。本書の内容紹介やためし読みはアダチプレスのウェブサイトをごらんください。 @yoshitaka_haba @keiko_onose_tatsuhana #飛ぶ教室
2か月 ago
View on Instagram |
3/10
ヴァージル・アブロー『“複雑なタイトルをここに"』、今朝からまたアマゾンのランキングが上がり、さきほど倉庫の在庫が切れてしまった模様です。週明けに補充予定ですが、お急ぎの場合は、マーケットプレイスの弊社出品か弊社の直販サイトもご利用ください。https://adachipress.jp/insertcomplicatedtitlehere/
adachipress
adachipress
•
Follow
ヴァージル・アブロー『“複雑なタイトルをここに"』、今朝からまたアマゾンのランキングが上がり、さきほど倉庫の在庫が切れてしまった模様です。週明けに補充予定ですが、お急ぎの場合は、マーケットプレイスの弊社出品か弊社の直販サイトもご利用ください。https://adachipress.jp/insertcomplicatedtitlehere/
2か月 ago
View on Instagram |
4/10
本日7月11日は弊社の設立日です。2014年にスタートし、おかげさまで9周年を迎えることができました。ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

Today July 11th is 9th foundation day of Adachi Press. Thank you for all the support.
adachipress
adachipress
•
Follow
本日7月11日は弊社の設立日です。2014年にスタートし、おかげさまで9周年を迎えることができました。ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。 Today July 11th is 9th foundation day of Adachi Press. Thank you for all the support.
3か月 ago
View on Instagram |
5/10
ヴァージル・アブロー『ダイアローグ』の2刷ができました。緑帯の『“複雑なタイトルをここに”』とあわせて、引き続きよろしくお願いします。
adachipress
adachipress
•
Follow
ヴァージル・アブロー『ダイアローグ』の2刷ができました。緑帯の『“複雑なタイトルをここに”』とあわせて、引き続きよろしくお願いします。
3か月 ago
View on Instagram |
6/10
小野瀬慶子さんの初めての本『フィッティングルーム 〈わたし〉とファッションの社会的世界』は、本日6月5日発売です。内容紹介、ためし読み、ご購入方法などはアダチプレスのプロフィールからごらんください。
https://adachipress.jp/fittingroom
@keiko_onose_tatsuhana
adachipress
adachipress
•
Follow
小野瀬慶子さんの初めての本『フィッティングルーム 〈わたし〉とファッションの社会的世界』は、本日6月5日発売です。内容紹介、ためし読み、ご購入方法などはアダチプレスのプロフィールからごらんください。 https://adachipress.jp/fittingroom @keiko_onose_tatsuhana
4か月 ago
View on Instagram |
7/10
6月5日発売、小野瀬慶子さんの『フィッティングルーム』が完成しました。

手応え、喜び、信頼、希望。あるいは違和感、憤り、怒り、絶望――。ファッションの社会的世界に足を踏み入れてから、自ら創業した会社を離れるまでの30年間、〈わたし〉はファッションに何を求め、何をつくり出そうとしてきたのだろう。そこから見えてくる、〈もうひとつの創造〉の可能性とは? ファッションを支配するシステムへの葛藤と挑戦をつぶさに描き、個人的な経験を43の光景(ザ・シーン)によって世界にひらく、オートエスノグラフィー。

@KEIKO_ONOSE_TATSUHANA

内容紹介、試し読みはアダチプレスのウェブサイトで。https://adachipress.jp/fittingroom
adachipress
adachipress
•
Follow
6月5日発売、小野瀬慶子さんの『フィッティングルーム』が完成しました。 手応え、喜び、信頼、希望。あるいは違和感、憤り、怒り、絶望――。ファッションの社会的世界に足を踏み入れてから、自ら創業した会社を離れるまでの30年間、〈わたし〉はファッションに何を求め、何をつくり出そうとしてきたのだろう。そこから見えてくる、〈もうひとつの創造〉の可能性とは? ファッションを支配するシステムへの葛藤と挑戦をつぶさに描き、個人的な経験を43の光景(ザ・シーン)によって世界にひらく、オートエスノグラフィー。 @KEIKO_ONOSE_TATSUHANA 内容紹介、試し読みはアダチプレスのウェブサイトで。https://adachipress.jp/fittingroom
4か月 ago
View on Instagram |
8/10
ヴァージル・アブローのハーバード講義録『 “複雑なタイトルをここに”』(倉田佳子、ダニエル・ゴンザレス訳)の4刷ができました。2019年3月刊行、おかげさまで累計1万部です。オレンジの紙が廃番となり、今回からグリーンの帯になりました。お店によっては混在の可能性もありますが、ご了承ください。中身は同じです。

4th printing of Japanese edition “Insert Complicated Title Here” by Virgil Abloh is out. Thank you, readers!

@virgilabloh @virgilabloh___securities @post_____modern @virgil_tokyo @yoshiko_kurata #virgilabloh
adachipress
adachipress
•
Follow
ヴァージル・アブローのハーバード講義録『 “複雑なタイトルをここに”』(倉田佳子、ダニエル・ゴンザレス訳)の4刷ができました。2019年3月刊行、おかげさまで累計1万部です。オレンジの紙が廃番となり、今回からグリーンの帯になりました。お店によっては混在の可能性もありますが、ご了承ください。中身は同じです。 4th printing of Japanese edition “Insert Complicated Title Here” by Virgil Abloh is out. Thank you, readers! @virgilabloh @virgilabloh___securities @post_____modern @virgil_tokyo @yoshiko_kurata #virgilabloh
4か月 ago
View on Instagram |
9/10
6月5日(月)発売のアダチプレス新刊。

小野瀬慶子『フィッティングルーム 〈わたし〉とファッションの社会的世界』。

手応え、喜び、信頼、希望。あるいは違和感、憤り、怒り、絶望――。ファッションの社会的世界に足を踏み入れてから、自ら創業した会社を離れるまでの30年間、〈わたし〉はファッションに何を求め、何をつくり出そうとしてきたのだろう。そこから見えてくる、〈もうひとつの創造〉の可能性とは? ファッションを支配するシステムへの葛藤と挑戦をつぶさに描き、個人的な経験を43の光景(ザ・シーン)によって世界にひらく、オートエスノグラフィー。

内容紹介、ためし読み、ご予約は、プロフィール欄から、アダチプレスのウェブサイトにリンクしてごらんください。デザインは帆足英里子さんです。
https://adachipress.jp/fittingroom/
adachipress
adachipress
•
Follow
6月5日(月)発売のアダチプレス新刊。 小野瀬慶子『フィッティングルーム 〈わたし〉とファッションの社会的世界』。 手応え、喜び、信頼、希望。あるいは違和感、憤り、怒り、絶望――。ファッションの社会的世界に足を踏み入れてから、自ら創業した会社を離れるまでの30年間、〈わたし〉はファッションに何を求め、何をつくり出そうとしてきたのだろう。そこから見えてくる、〈もうひとつの創造〉の可能性とは? ファッションを支配するシステムへの葛藤と挑戦をつぶさに描き、個人的な経験を43の光景(ザ・シーン)によって世界にひらく、オートエスノグラフィー。 内容紹介、ためし読み、ご予約は、プロフィール欄から、アダチプレスのウェブサイトにリンクしてごらんください。デザインは帆足英里子さんです。 https://adachipress.jp/fittingroom/
5か月 ago
View on Instagram |
10/10
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • English

Translate

アダチプレス Adachi Press
Copyright © 2014-2023 Adachi Press Limited. All Rights Reserved.
    • ホーム
    • 書籍一覧
      • 小野瀬慶子『フィッティングルーム 〈わたし〉とファッションの社会的世界』
      • 蘆田裕史+水野大二郎 責任編集『vanitas』No. 008
      • ヴァージル・アブロー『ダイアローグ』
      • 蘆田裕史+水野大二郎 責任編集『vanitas』No. 007
      • 蘆田裕史『言葉と衣服』
      • エレン・フライス『エレンの日記』
      • ファッションの批評誌『vanitas』No. 006
      • ヴァージル・アブロー『 “複雑なタイトルをここに”』
      • クレア・マッカーデル『わたしの服の見つけかた』
      • 【品切】ロザムンド・ヤング『牛たちの知られざる生活』
      • ファッションの批評誌『vanitas』No. 005
      • ルピ・クーア『ミルクとはちみつ』
      • 髙﨑紗弥香『沈黙の海へ』
      • カタネベーカリー『毎日のパン』
      • 蘆田裕史+水野大二郎 責任編集『vanitas』No. 004
      • 【品切】蘆田裕史+水野大二郎 責任編集『vanitas』No. 003
      • 蘆田裕史+水野大二郎 責任編集『vanitas』No. 002
      • 【品切】蘆田裕史+水野大二郎 責任編集『fashionista』No. 001
      • ファッションの批評誌『vanitas』
      • 荒木経惟『楽園は、モノクローム。』
    • ご購入について
    • 書店様へ
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ