• ホーム
  • 書籍一覧
    • ファッションの批評誌『vanitas』No. 007
    • 蘆田裕史『言葉と衣服』
    • エレン・フライス『エレンの日記』
    • ファッションの批評誌『vanitas』No. 006
    • ヴァージル・アブロー『 “複雑なタイトルをここに”』
    • クレア・マッカーデル『わたしの服の見つけかた』
    • ロザムンド・ヤング『牛たちの知られざる生活』
    • ファッションの批評誌『vanitas』No. 005
    • ルピ・クーア『ミルクとはちみつ』
    • 髙﨑紗弥香『沈黙の海へ』
    • カタネベーカリー『毎日のパン』
    • ファッションの批評誌『vanitas』No. 004
    • ファッションの批評誌『vanitas』No. 003
    • ファッションの批評誌『vanitas』No. 002
    • ファッションの批評誌『fashionista』No. 001
    • ファッションの批評誌『vanitas』
    • 荒木経惟『楽園は、モノクローム。』
  • ご購入について
  • 書店様へ
  • お問い合わせ
  • 『vanitas No. 008』取扱店
  • 検索
アダチプレス Adachi Press
アダチプレス Adachi Press
Independent Publisher. Kyoto, Japan
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 書籍一覧
    • ファッションの批評誌『vanitas』No. 007
    • 蘆田裕史『言葉と衣服』
    • エレン・フライス『エレンの日記』
    • ファッションの批評誌『vanitas』No. 006
    • ヴァージル・アブロー『 “複雑なタイトルをここに”』
    • クレア・マッカーデル『わたしの服の見つけかた』
    • ロザムンド・ヤング『牛たちの知られざる生活』
    • ファッションの批評誌『vanitas』No. 005
    • ルピ・クーア『ミルクとはちみつ』
    • 髙﨑紗弥香『沈黙の海へ』
    • カタネベーカリー『毎日のパン』
    • ファッションの批評誌『vanitas』No. 004
    • ファッションの批評誌『vanitas』No. 003
    • ファッションの批評誌『vanitas』No. 002
    • ファッションの批評誌『fashionista』No. 001
    • ファッションの批評誌『vanitas』
    • 荒木経惟『楽園は、モノクローム。』
  • ご購入について
  • 書店様へ
  • お問い合わせ
  • 『vanitas No. 008』取扱店
  • 検索
カテゴリー: パン

カテゴリー: パン

ホーム Archive for category "パン"
カタネベーカリー『毎日のパン』

カタネベーカリー『毎日のパン』

東京・代々木上原の小さなお店が作るのは、 日々の糧になる、毎日食べても飽きないパン。 その全アイテムを収録したパンカタログです。 カタネベーカリーのはじめての本『毎日のパン』ができました。 カタネベーカリーは東京・代々木 …

Read more "カタネベーカリー『毎日のパン』"

Store

Store

TWITTER

Tweets by adachipress

Instagram

ファッションの批評誌『vanitas』の最新号No. 008は、3月29日(水)発売です。今号の特集は「ファッションと倫理」。イントロダクションと目次、購入先リンクなどは、弊社ウェブサイトをごらんください。

Fashion critique magazine 'vanitas' No. 008 comes out on the 29th March in Japan. See link in bio.
adachipress
adachipress
•
Follow
ファッションの批評誌『vanitas』の最新号No. 008は、3月29日(水)発売です。今号の特集は「ファッションと倫理」。イントロダクションと目次、購入先リンクなどは、弊社ウェブサイトをごらんください。 Fashion critique magazine 'vanitas' No. 008 comes out on the 29th March in Japan. See link in bio.
1日 ago
View on Instagram |
1/10
『ダ・ヴィンチ』最新号の「4人のブックウォッチャー 絶対読んで得する8冊」でヴァージル・アブロー『ダイアローグ』が取り上げられました。選者は青山ブックセンター本店の山下優店長。「読んで『はい、終わり』ではなく(…)思考や制作の入口やツールになる一冊です」#virgilabloh #ヴァージルアブロー
adachipress
adachipress
•
Follow
『ダ・ヴィンチ』最新号の「4人のブックウォッチャー 絶対読んで得する8冊」でヴァージル・アブロー『ダイアローグ』が取り上げられました。選者は青山ブックセンター本店の山下優店長。「読んで『はい、終わり』ではなく(…)思考や制作の入口やツールになる一冊です」#virgilabloh #ヴァージルアブロー
6か月 ago
View on Instagram |
2/10
今朝の朝日新聞にヴァージル・アブロー『ダイアローグ』の書評。江南亜美子さんが最高のレビューを書いてくださいました。「物事の見え方を変え、新しい価値観を生み出し続けたゲームチェンジャー…生前のアブローの理知的な声が聞こえる」#virgilabloh #ヴァージルアブロー
adachipress
adachipress
•
Follow
今朝の朝日新聞にヴァージル・アブロー『ダイアローグ』の書評。江南亜美子さんが最高のレビューを書いてくださいました。「物事の見え方を変え、新しい価値観を生み出し続けたゲームチェンジャー…生前のアブローの理知的な声が聞こえる」#virgilabloh #ヴァージルアブロー
7か月 ago
View on Instagram |
3/10
8月5日(金)19時〜20時30分、青山ブックセンターにて開催のヴァージル・アブロー『ダイアローグ』刊行記念トークのご案内(お申込みは@aoyamabookcenterのウェブよりお願いします)。

ゲストの映画監督/アーティストの石原海さんは自身の作品のほか、ルイ・ヴィトンの映像も手掛けられていて、当日はその話もうかがえそうです。もう一人のゲスト、コンテクストデザイナーの渡邉康太郎さんの著書によると「コンテクストデザインは、読み手を書き手に、消費者を創作者に変える」。ヴァージルとの共通点もありそう。かなり貴重な機会になる見込み、配信はありませんので、ぜひ会場で。お待ちしています。
adachipress
adachipress
•
Follow
8月5日(金)19時〜20時30分、青山ブックセンターにて開催のヴァージル・アブロー『ダイアローグ』刊行記念トークのご案内(お申込みは@aoyamabookcenterのウェブよりお願いします)。 ゲストの映画監督/アーティストの石原海さんは自身の作品のほか、ルイ・ヴィトンの映像も手掛けられていて、当日はその話もうかがえそうです。もう一人のゲスト、コンテクストデザイナーの渡邉康太郎さんの著書によると「コンテクストデザインは、読み手を書き手に、消費者を創作者に変える」。ヴァージルとの共通点もありそう。かなり貴重な機会になる見込み、配信はありませんので、ぜひ会場で。お待ちしています。
8か月 ago
View on Instagram |
4/10
「ヴァージル・アブローは何をデザインしていたのか?」が開催決定。8月5日(金)19時より、青山ブックセンター本店@aoyamabookcenterにて。登壇者はルイ・ヴィトンの映像も手掛けたアーティスト/映画監督の石原海さん@_____81 、コンテクストデザイナーの渡邉康太郎さん@waternavy、訳者の平岩壮悟さん@sogohiraiwaです。

お二人は『ダイアローグ』をどのように読み、ヴァージルのどこにおもしろさやユニークネスを感じたのでしょうか。異なる視点をもつ両名の対話(ダイアローグ)を通じて、ヴァージル・アブローという唯一無二の「デザイナー」像に迫ります。

#virgilabloh #ヴァージルアブロー
adachipress
adachipress
•
Follow
「ヴァージル・アブローは何をデザインしていたのか?」が開催決定。8月5日(金)19時より、青山ブックセンター本店@aoyamabookcenterにて。登壇者はルイ・ヴィトンの映像も手掛けたアーティスト/映画監督の石原海さん@_____81 、コンテクストデザイナーの渡邉康太郎さん@waternavy、訳者の平岩壮悟さん@sogohiraiwaです。 お二人は『ダイアローグ』をどのように読み、ヴァージルのどこにおもしろさやユニークネスを感じたのでしょうか。異なる視点をもつ両名の対話(ダイアローグ)を通じて、ヴァージル・アブローという唯一無二の「デザイナー」像に迫ります。 #virgilabloh #ヴァージルアブロー
8か月 ago
View on Instagram |
5/10
【本日19時30分より、代官山蔦屋書店にて(配信あり)】ヴァージル・アブロー『ダイアローグ』刊行記念 MAO×後藤洋平トークイベント「ヴァージルが見つけたこと、残したもの」。

@daikanyama.tsutaya @daikanyamatsutaya_art 

書籍『ダイアローグ』は、昨年11月に41歳で急逝したデザイナー、ヴァージル・アブローの主要な対話をまとめた、日本オリジナル版です。オフ-ホワイトをはじめ、ナイキやイケアとのコラボ、そしてルイ・ヴィトンのメンズ・アーティスティック・ディレクターとして活躍を続けたヴァージルのアイデア、仕事、思想、生きかたが、あますところなく語られる本書は、その言葉のひとつひとつが「思考や創作のツール」となる1冊です。

本書の刊行を記念し、Rogicデザイナー/オフ‐ホワイト・スタッフのMAOさん、朝日新聞ファッション担当記者の後藤洋平さんをお招きして、トークイベントを開催します。ヴァージルと親交の深かったMAOさんには間近に見てきた姿を通して、パリ・メンズコレクションを取材されてきた後藤さんにはジャーナリストとしての視点から、ヴァージルの素顔や仕事についてお話していただきます。司会は本書の訳者、平岩壮悟さんです。

ヴァージルは本書で「私はたくさん話し、たくさん考えます。対話しながら考えているんです」と語っています。彼が来日のたびに訪れていた代官山蔦屋書店を舞台とした、ヴァージルをめぐる「ダイアローグ=対話」に、ぜひご参加ください。
adachipress
adachipress
•
Follow
【本日19時30分より、代官山蔦屋書店にて(配信あり)】ヴァージル・アブロー『ダイアローグ』刊行記念 MAO×後藤洋平トークイベント「ヴァージルが見つけたこと、残したもの」。 @daikanyama.tsutaya @daikanyamatsutaya_art 書籍『ダイアローグ』は、昨年11月に41歳で急逝したデザイナー、ヴァージル・アブローの主要な対話をまとめた、日本オリジナル版です。オフ-ホワイトをはじめ、ナイキやイケアとのコラボ、そしてルイ・ヴィトンのメンズ・アーティスティック・ディレクターとして活躍を続けたヴァージルのアイデア、仕事、思想、生きかたが、あますところなく語られる本書は、その言葉のひとつひとつが「思考や創作のツール」となる1冊です。 本書の刊行を記念し、Rogicデザイナー/オフ‐ホワイト・スタッフのMAOさん、朝日新聞ファッション担当記者の後藤洋平さんをお招きして、トークイベントを開催します。ヴァージルと親交の深かったMAOさんには間近に見てきた姿を通して、パリ・メンズコレクションを取材されてきた後藤さんにはジャーナリストとしての視点から、ヴァージルの素顔や仕事についてお話していただきます。司会は本書の訳者、平岩壮悟さんです。 ヴァージルは本書で「私はたくさん話し、たくさん考えます。対話しながら考えているんです」と語っています。彼が来日のたびに訪れていた代官山蔦屋書店を舞台とした、ヴァージルをめぐる「ダイアローグ=対話」に、ぜひご参加ください。
8か月 ago
View on Instagram |
6/10
六本木蔦屋書店2階で、ヴァージル・アブロー『ダイアローグ』のフェアが開催中です。ヴァージルが「私の弁護士」と呼んだマルセル・デュシャン、東浩紀『観光客の哲学』、蔦屋書店ならではの洋書まで。訳者の平岩壮悟さんの選書コメントもあり。東京ミッドタウンのルイ・ヴィトン展とあわせて、ぜひ。#virgilabloh #ヴァージルアブロー
六本木蔦屋書店2階で、ヴァージル・アブロー『ダイアローグ』のフェアが開催中です。ヴァージルが「私の弁護士」と呼んだマルセル・デュシャン、東浩紀『観光客の哲学』、蔦屋書店ならではの洋書まで。訳者の平岩壮悟さんの選書コメントもあり。東京ミッドタウンのルイ・ヴィトン展とあわせて、ぜひ。#virgilabloh #ヴァージルアブロー
六本木蔦屋書店2階で、ヴァージル・アブロー『ダイアローグ』のフェアが開催中です。ヴァージルが「私の弁護士」と呼んだマルセル・デュシャン、東浩紀『観光客の哲学』、蔦屋書店ならではの洋書まで。訳者の平岩壮悟さんの選書コメントもあり。東京ミッドタウンのルイ・ヴィトン展とあわせて、ぜひ。#virgilabloh #ヴァージルアブロー
adachipress
adachipress
•
Follow
六本木蔦屋書店2階で、ヴァージル・アブロー『ダイアローグ』のフェアが開催中です。ヴァージルが「私の弁護士」と呼んだマルセル・デュシャン、東浩紀『観光客の哲学』、蔦屋書店ならではの洋書まで。訳者の平岩壮悟さんの選書コメントもあり。東京ミッドタウンのルイ・ヴィトン展とあわせて、ぜひ。#virgilabloh #ヴァージルアブロー
8か月 ago
View on Instagram |
7/10
7月25日(月)19:30~21:00、ヴァージル・アブロー『ダイアローグ』刊行記念トークイベントが代官山蔦屋書店で開催されます(オフライン/オンライン)。ゲストはMAOさん(ROGICデザイナー/Off-White Tokyoオープン・スタッフ @maverics_t )と後藤洋平さん(朝日新聞ファッション担当記者 @yohei510 )。ヴァージルと親交の深かったMAOさんには間近に見てきた姿を通して、パリ・メンズコレクションを取材されてきた後藤さんにはジャーナリストとしての視点から、ヴァージルの素顔や仕事についてお話していただきます。司会は本書の訳者、平岩壮悟さん @sogohiraiwa 。ヴァージルは本書で「私はたくさん話し、たくさん考えます。対話しながら考えているんです」と語っています。彼が来日のたびに訪れていた代官山蔦屋書店を舞台とした、ヴァージルをめぐる「ダイアローグ=対話」に、ぜひご参加ください。@daikanyamatsutaya_art @daikanyama.tsutaya #virgilabloh #ヴァージルアブロー
adachipress
adachipress
•
Follow
7月25日(月)19:30~21:00、ヴァージル・アブロー『ダイアローグ』刊行記念トークイベントが代官山蔦屋書店で開催されます(オフライン/オンライン)。ゲストはMAOさん(ROGICデザイナー/Off-White Tokyoオープン・スタッフ @maverics_t )と後藤洋平さん(朝日新聞ファッション担当記者 @yohei510 )。ヴァージルと親交の深かったMAOさんには間近に見てきた姿を通して、パリ・メンズコレクションを取材されてきた後藤さんにはジャーナリストとしての視点から、ヴァージルの素顔や仕事についてお話していただきます。司会は本書の訳者、平岩壮悟さん @sogohiraiwa 。ヴァージルは本書で「私はたくさん話し、たくさん考えます。対話しながら考えているんです」と語っています。彼が来日のたびに訪れていた代官山蔦屋書店を舞台とした、ヴァージルをめぐる「ダイアローグ=対話」に、ぜひご参加ください。@daikanyamatsutaya_art @daikanyama.tsutaya #virgilabloh #ヴァージルアブロー
8か月 ago
View on Instagram |
8/10
ヴァージル・アブロー『ダイアローグ』、本日発売。41歳で急逝したデザイナーの主要な対話を、日本オリジナル編集。彼のアイデア、仕事、思想、生きかたに、ぜひ触れてください。「私が後世に残したいと思っているのは、なによりもメインストリームを変えるロジックなんです」。詳細はプロフィールのリンク先からごらんください。
Virgil Abloh's new book DIALOGUES comes out on the 15th July in Japan. Click link in my bio. #virgilabloh #ヴァージルアブロー @virgilabloh @post_____modern @canary____yellow
adachipress
adachipress
•
Follow
ヴァージル・アブロー『ダイアローグ』、本日発売。41歳で急逝したデザイナーの主要な対話を、日本オリジナル編集。彼のアイデア、仕事、思想、生きかたに、ぜひ触れてください。「私が後世に残したいと思っているのは、なによりもメインストリームを変えるロジックなんです」。詳細はプロフィールのリンク先からごらんください。 Virgil Abloh's new book DIALOGUES comes out on the 15th July in Japan. Click link in my bio. #virgilabloh #ヴァージルアブロー @virgilabloh @post_____modern @canary____yellow
9か月 ago
View on Instagram |
9/10
ヴァージル・アブローの主要な対話をまとめた新刊『ダイアローグ』は、7月15日の発売に向けて印刷中です。くわしくはアダチプレスのウェブサイトをごらんください。
#virgilabloh #dialogues thanks @keisakawaki
adachipress
adachipress
•
Follow
ヴァージル・アブローの主要な対話をまとめた新刊『ダイアローグ』は、7月15日の発売に向けて印刷中です。くわしくはアダチプレスのウェブサイトをごらんください。 #virgilabloh #dialogues thanks @keisakawaki
9か月 ago
View on Instagram |
10/10
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • English

Translate

トップに戻る
© 2014-2021 Adachi Press Limited
Powered by Anima & WordPress.